こんにちは
FAロボットマネジメントです。
先日とある展示会にてDOBOT製の協働ロボットに触れる機会があり、非常にその性能に驚きました。
すっかりファンになってしまったのですが、今回はそのDOBOTについて述べていこうと思います。
DOBOT社は、中国のロボットメーカーであり、協働ロボットや産業用ロボットを製造しています。
2015年に創業され、その後急速に成長し、現在では世界中で多くの企業がDOBOTのロボットを導入しています。
DOBOT社が製造しているロボットの中でも、特に注目されているのは協働ロボットです。
協働ロボットとは、人とロボットが協力して作業を行うことができるロボットのことで例えば、人間が作業の準備をし、ロボットが実際の作業を行うといった形で協力することができます。
このように、協働ロボットは、人間の能力を補完することができ、作業の効率化や品質向上につながるとされています。
DOBOT社が製造している協働ロボットには、コンパクトなサイズでありながら、多様な作業に対応できる「DOBOT M1」や、「DOBOT CRシリーズ」などがあります。
これらのロボットは、人間との共同作業が可能であり、例えば、組立作業や検査作業、梱包作業などに活用されています。
また、DOBOT社は、様々な業界に対応できるよう、カスタマイズされたソリューションも提供しています。
DOBOT社が注力しているのは、ロボットの操作性の向上です。
DOBOT社は、独自の「多関節協調制御技術」を採用しており、これにより、ロボットの自由度が向上し、より自然な動きを実現することができます。
また、DOBOT社は、ロボットの操作性を向上するための機能を多数備えており、例えば、簡単なプログラミングツールや、ビジュアルプログラミング環境を提供しています。これにより、初心者でも簡単にロボットを操作することができるようになっています。
■ティーチング性
中でも特徴的な【録画モード】は非常に素晴らしい技術で、録画ボタンを押して開始してから再度ボタンを押して終了するまでに動かしたロボットの軌跡を記憶しており、瞬時にPRGを生成する事が出来ます。
ダイレクトティーチングで人がロボットアームを動かして、自動化したい動作を再現する事が可能なので、人間の手作業のような複雑な動きを教示する事が出来ます。
■安全性
更に【SafeSkin】という非接触で障害物を検知するセンサーをロボットハンドに装着する事で、人やモノに接触する前にロボットが自動停止したり、自動で回避動作を行う事が可能です。
この【SafeSkin】ですが、ぱっと見た感じはシリコンのカバーにしか見えません。
どのように非接触で障害物を検知しているか分かりませんが、このシリコン製のカバーを装着する事で大幅にロボットの安全性を高めています。
障害物と接触して負荷がかかるとロボットが自動で停止するのが、協働ロボットの特長と言えますが、DOBOTは接触する前に障害物を検知して停止するという素晴らしい技術を開発し実用化しています。
■静音性
ロボット動作中に発生する特有のモータ音がほとんど聞こえず、非常に静かでした。
ほぼ無音を言っても過言では無いくらい他社ロボットにくらべて静かでした。
基本的にモータの回転によって動作しているロボットですが、高速で動かせば動かすほどモーターの回転音が発生します。
人と協働で作業するロボットからモーター音が繰り返し鳴っていると人はストレスを感じますが、その点にも多くの配慮がなされているのではと思います。
■動作性
一般的に協働ロボットは動作速度が遅めに作られています。
当然人と協働する場合、高速で移動する必要が無いという理由もありますが、一方で構造上速度を上げると負荷モーメントが発生し安全検知が効いてしまったり、位置制御の誤差が大きくなってしまうからという物理的な要因もあります。
しかし、DOBOT社の協働ロボットは非常に早く動かす事が出来る且つ繰り返し精度についても非常に高い精度を誇っています。
移動速度に関しては3000mm/secと他社メーカーに比べて倍以上の性能を持ちつつ、停止精度は±0.02でこちらも他社よりも高い精度を誇っています。
本当に素晴らしい技術です。
■自動走行
更に自動走行が可能なDOBOT Autonomous Mobile Manipulation Robot (AMMR) は、自律移動することができるため、大型倉庫や工場などでの物流作業を初め、製造業で多くの企業がまだ自動化出来ていない工程間搬送や1台のロボットの複数工程への多能工活用にも期待が持てます。
AMRやAGVとロボットの組み合わせは別のメーカーで生産されているものを組み合わせているソリューションが多いのですが、DOBOTの場合、協働ロボットとAMRの通信や協調制御が確立されており、全く心配ありません。
当然ビジョンセンサによるキャリブレーションや衝突回避等の安全対策も確立されております。
2023年4月にはDOBOTJAPAN株式会社が正式に日本国内に設立され、日本市場へのサポート体制が整いましたので、安心して使用する事が出来ますし、導入コストの高騰が自動化の課題として根深くある中で、DOBOT社製品は価格面でも優位性があるので、今後圧倒的に国内シェアを伸ばしていくのではと非常に期待しております。
引き続きDOBOT社協働ロボットの今後の動向をフォローしていきたいと思います。
FAロボットマネジメントでは、自動化を推進する製造業の企業様のご支援させていただいております。
コラムへの質問やもっと詳しく知りたい等のご意見ご感想は下記フォームよりお問い合わせください。
コメント